チェリーポップ

おはようございます!
今回はイラストについて語ろう回です。

YouTubeに投稿をしたのは良いものの、なかなか語ることができないでいるので。このブログで語っていきます。
本家動画
【DECO*27 – チェリーポップ feat. 初音ミク】
今回のイラストはこの動画を参考にさせていただいています。
DECO*27さんのポップな曲調としぐれうい先生のお団子みくちゃんが可愛い動画です。
いつかこんな動画を作れるようになりたいです。
描いてみて

実はこの作品には18時間かかりました!!
けど、そのぶんこの作品と向かい合うことができてクオリティを上げれた気がします。そして、めちゃくちゃ勉強になりました!
イラストの勉強するなら今なら他の方のイラストを模写するのがい一番いいかも。
しかも、今回動画で動かそうと思って全部パーツ分けまで下から余計に時間がかかりました。
しぐれうい先生のイラストでのフェチにも気づけた気がします。
(私が感じたのは胸のふくらみと太ももの柔らかさなど)
女の子の柔らかさの表現に力を注いでいるのが描いていて一番感じました。
反省点と上手くいったところ
よく見ると線がぶれています。
手振れ補正はしているのですが、力の入れ方があまり上手にできていないかも。
動かせれるところと動かせれない所を理解できていなくて後ろから前に回り込んでいるところも動かそうとしてしまいました。
今回のイラストはたくさん学ぶことができました。
しぐれうい先生のすごさにも再度気づかされる貴重な体験ができました。
このイラストで学んだことをちゃんと活かして次のイラストにつなげていきたいです。
今回使ったツール
iPad Air
今の私の相棒です。
私の使っているのは第4世代です。
Procreate

お絵描きは基本Procreateでしています。
ペンは基本スタジオペンを使っています。
製図ペンを最初使っていたのですが、今は製図ペンはラフの時に使うようにしています。
スタジオペンはムラが出にくくて、手振れ補正を少ししたことによって綺麗な線画描ける・・・気がします。
動画と最後に
今回はDECO*27さんのチェリーポップのイラストについて書かせていただきました。
一枚一枚自分のイラストについて思い入れがあるので、こういう場でこんな感じで紹介できたらいいなと思っています。
こういうオマージュ作品は今後歌ってみた動画などでほかのVTuberさんに置き換えて描かせてもらえるようになったらうれしいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは!